注目キーワード
  1. ラーメン
  2. 和食
  3. 中華
  4. 居酒屋

狸庵(まみあん)

訪問情報

  • 訪問日:2018年9月
  • 最寄駅:島根県浜田市駅
  • 貸切:2F貸切可能(要予約)

店舗情報(食べログ)

狸庵

母の店

念願の初投稿は、母のお店をご紹介します。

私が調子に乗ってブログなんて始める時には、1番最初に書くのは母の店と決めていました。

昔はバイトを雇って小料理屋と鉄板焼屋を営んでいた母が、現在は鉄板焼屋を一人で切り盛りしています。

※一店にした理由は、またいつか酔っぱらって心が熱くなった時に語ります。


暖簾は兄と私からのプレゼント。
残念ながらサイズが合っていません。


「狸庵」と書いて「まみあん」と読みます。
由来は訪問の際に聞いてみてください。

私の大好物

メニューのメインはお好み焼と焼きそばです。

その他にもおつまみ類の種類も豊富。

沢山あるから、沢山通って制覇してください。

私のオススメはコチラ。

初訪問で迷ったらこれで。

  • お好み焼き
    • ミックス焼き
    • キムチ豆腐お好み焼き
  • 焼きそば
    • 塩焼きそば
    • 和風ねぎ焼きそば(うどんもオススメ)
    • ペペロンチーノ風焼きそば
  • おつまみ
    • エビマヨ
    • せせり焼き
    • 豚耳
    • ぼんじり
    • 鶏もも焼き

では、少しだけ写真と共にご紹介。

まず、一番の鉄板が

「ミックス焼き」

お好み焼きは関西風で、山芋粉が入っているのでトロットロ。

このお好み焼きで慣れてしまった私は、他のお店の硬めのお好み焼きは食べられなくなってしまいました。


「和風ネギ焼きそば」

お醤油味の海苔入り焼きそば

これがあっさりで美味しい。

おそばもいいけど、おうどんも美味しい。


「ペペロンチーノ風焼きそば」

鷹の爪の本数を選べます。
私はいつも2本で、程よい辛さ!


「せせり焼き」

ぷりぷりのせせりは昔から大好き。


店内はこんな感じ。加工しまくった私と友人の子。

貸切可能

2Fは貸切可能、MAX18名くらいかなぁ。

メニューも金額に応じて鍋等になります。

私が同窓会をしたときは鍋やのどぐろの煮つけ等々。

のどぐろのお刺身
姫カサゴのお鍋
カツオのたたき
のどぐろを煮つけに

blogを見たで特典

このblogを見たで特典があります。

一見さんには塩対応な母と、ちょっと距離が近くなります。笑

そして、大好きな愛娘の私について、語ってくれます。笑

もともと関西人なので世話焼きおばちゃまなのですが、普段はちょっと天然系で、本人は塩対応のつもりはないけど、塩対応です。

慣れれば若者たちが「おかあちゃん」と言って寄ってきます。

私が帰省するたびに、私の知らない子供がたくさん出来ています。

島根県浜田市の魅力

そもそも島根県って旅行すら行かないですよね。

砂丘はありません。

水木しげるの出身地でもありません。

スタバが最後にできた県でもありません。

鳥取の左側です。


寝台特急「サンライズ出雲」で島根に到着後、「出雲大社」、「出雲蕎麦」や「松江城」を堪能した夜は、日本一大きな大露天混浴風呂がある「玉造温泉」で旅の疲れを癒し、翌日は更に西に進み、世界一美しい日本庭園と評される「足立美術館」世界遺産の「石見銀山」を堪能したあとに浜田市に到着し、バブルリング発祥の白イルカがいる「水族館アクアス」に立ち寄り、そして、最後に「狸庵」で宴会をして、翌日「おさかなセンター」で美味しい海の幸を購入し、幸せな気持ちのまま「石見空港」からお帰りくださいませ。

電車は基本一両です
雲が近いなーっていつも思います
マリン大橋と夕日
日本海の風車 byカメラマンの兄
日本海 byカメラマンの兄

思い出の写真を載せていたら古郷が恋しくなってきました。

島根県、素敵なところですよ。

ぜひ、私が住んでいる都内から遠く離れた浜田の地で、母と一緒に私の話をして盛り上がってください。