注目キーワード
  1. ラーメン
  2. 和食
  3. 中華
  4. 居酒屋

東京園 その1

訪問情報

  • 訪問日:2018年4月
  • 訪問時間帯:20時
  • 最寄駅:銀座駅、東銀座駅
  • 予約:必須(2ヶ月前の最終月曜日予約開始)
  • 訪問人数:2名
  • メニュー:アラカルト
  • 金額:1人7,000円程度
  • 持参品:おばちゃんの塩対応に耐えられる心

店舗情報(食べログ)

東京園

Tabelog 3.60(2019年1月現在)

予約について

予約は毎月最終月曜日に2か月後の月の予約を開始。

予約開始日の18時頃にはほぼ満席になっています。

19時入店(19時半だったかな)までの予約はそのままとれるけど、それ以降の時間帯は予約しておいて来店前に再度連絡が必要です。

「20時に予約してますが、もう空いてますか~?」と電話し、空いていたら入店可能。

東京園の名物

おばちゃん

東京で一番好きな焼き肉屋は何かと聞かれたら、「とうきょうえん」と答えます。

そうすると結構な確率で「あ、行ったことある!」と返ってきます。

待て待て待て、絶対ない。

詳しく聞くと、だいたいの人が「東京苑」と間違えてるみたい。

調べたら、東京苑って東京に5店舗あるの。

私の好きな東京園は銀座のみです。

名物のおばちゃんがいる東京園です。

何が名物かって、良く言えば塩対応、悪く言えば恐い。

お店を1人で切り盛りされてるので忙しくて冷ためなのはわかりますが、結構言い方がキツめなので恐いと感じる方もいらっしゃると思います。

  • カメラで写真を撮っていると、「早く焼いて」と言われる
  • タン塩を1人前しか頼まないと、「うちはタン塩のお店よ」と言われる
  • タン塩美味しい!と言うと「当り前じゃない。他のお店と一緒にしないで」と言われる

案外文字にすると普通ですが、言い方が……。

でも、実は良い人です。

常連さんになると、結構仲良しになれます。

私も頑張って仲良くなりたいですが、予約するたびに心が折れる。

タン塩(1,600円)


ほんと、まじで美味しい。

何が美味しいかって、厚切りなのに柔らかく、ニンニクがばちんときいていくらでも食べられる。

私は焼肉の中でタン塩が一番好きなのでこのお店はほんっとうにヒット!!!!

最初はタン塩のみの注文となります。

タレものに移りたい場合、タン塩には戻れません。

私はいつも2人で行ってタン塩は3人前注文します。

(本当は4人前注文したいけど一緒に行く人に断られます。)

ロース(980円)


コチラのロースは、オフィシャルではないですが生で食べられます。

今は色々な問題で「生でも食べられる」とは言われませんが、昔は言われており、私は特に気にしないので生で食べます。

これが本当に美味しい。

ただ、ほかのお肉と一緒のタイミングで注文すると全部一緒のお皿に乗って来るので、焼くお肉と生で食べたいお肉が一緒なのは気になって食べられません。なので、別タイミングで注文します。

一枚が細切れになっているので、焼くときはまとめて焼きます。

網の隙間から落ちていかないように気を付けて…。

これも半生くらいが美味しいかな。

ご飯にのっけて食べるのがベスト!


センマイ刺(870円)


いや、まじで、どこで食べたセンマイ刺より美味しい。

ニンニクとごま油が効いてて本当に美味しい。

あ、ただ単に私がニンニク好きなだけなのかもしれない。

その他

ナムル(650円)
キムチ(380円)
カクテキ(380円)

あ、どれも美味しいわ。

特にナムルは美味しい。

キムチは少し酸味系。

本当に毎月2回は行きたいなぁ。

料理はどれも美味しくて、本当におススメです。

タン塩好きは絶対絶対絶対行くべき。

虜になること間違いなし。

誰か予約取ってくれないかなぁ、わたしは心が折れちゃった。