訪問情報
- 訪問日:2017年8月
- 訪問時間帯:ディナー(19時一斉スタート)
- 最寄駅:代々木上原駅、代々木八幡駅、代々木公園駅
- 予約:完全予約制
- 訪問人数:4名
- メニュー:コースのみ
- 金額:11,000円税抜き、飲み物別
- 特記事項:コース一斉スタート時間厳守
店舗情報(食べログ)
Tabelog 4.05(2019年1月現在)
The Tabelog Award 2018 Silver
The Tabelog Award 2019 Bronze
セララバアドとは
シェフは、世界一のレストランに輝いたスペインの「El Bulli」、デンマークの「Noma」などで修業をした橋本宏一氏。橋本シェフは少し会話をしただけで、「あ、この人ちょっと変わってるな。料理オタクだ。」って分かります。笑
店内は思った以上にカジュアルな造りで、「モダンガストロノミーをカジュアルにしたい」という橋本シェフの思いが込められています。店内のBGMは料理によって変わります。私が初めて訪問した夏は、波の音や優雅なイメージのものが多く、全ての料理に彩を添えます。
予約について
予約はトレタやPocketConciergeからできますが、全て満席でネットから予約が取れることはほぼありません。ただ、キャンセル登録をしておくと、たまーにキャンセル情報が配信されるので、そのチャンスを狙って取ります。ちなみに、2018年12月はPocketConciergeから2回ほどキャンセルメールが配信されました。
私は知人が予約を取っており、お誘いいただき訪問しました。
また、訪問の際に次回予約を取れるので、一度訪問すると予約は楽です。
(再訪者が多いため、ネット予約が取れませんね。。。)
コースについて
ディナーコースは一律11,000円
飲み物ペアリング込みで18,000円くらいですかね。
ランチ、ソフトドリンクペアリングは少しお安いようです。
詳細はお店のブログをご確認ください。
また、こちらは1回転のみで、同日訪問者全員コース一斉スタートとなっています。
そのため、自分や友人が遅れる際は、凄くハラハラします。笑
遅れると結構気まずくなるので、時間に余裕を持って訪問してください。
場所は結構分かりにくいです。
夏のコース料理
では、訪問の際のお写真をUP。
まずはオープンキッチンから。

ここから食事がスタート。
イケバナハモン

枝は生ハムを巻いたプレッツェル、刺さってるのはオリーブ、全て食べられます。
初っ端から楽しい。あ、わくわくする、って感じ。
キャラメルポップコーン

キャラメルとトウモロコシのムース
うっすーい膜でムースと粉が包んであり、手で優しく掴んで食べます。
素早くしないと手の熱で膜が破けて悲惨なことになります。
ということで、テーブルに粉をぶちまけた張本人がここに。
いろんな意味でドキドキが止まりません。
写真撮りすぎて掴む前に既にちょっと膜が溶けてるもん。笑
朝露

続きまして、ジュンサイが入ったコロロ(お菓子)という感じ。
コロロを食べたことがある人は食感が分かると思うけど、噛むとプッチとなって中の梅昆布出汁が口に広がります。
そしてこちら、またしても食べ方に爆弾が。
下の葉っぱを口に持ってきて、コロロを口まで転がします。
これがまたドキドキする。
同席の知人が失敗して床に落とす。空気が凍り付く。
なんなん、この地獄みたいな空間。
私は震える手でなんとか口にイン。
ちなみに、落とした方には新しいのがすぐ出てきました。
てことは、落とす人結構いるんだと思う。
花蜜

続きまして、綺麗なお花ちゃんたちが~。
「お花の蜜を吸ってみてください。」って、幼少期を思い出して思いっきり吸ってみたけど、味はなし。地元島根県のお花のほうが蜜の糖度が高いようです。
夏の高原

山羊のミルクにリンゴチップとオリーブオイル
乳臭いけど美味しい!
母親のお店のラムしゃぶを「こんなの乳臭くて食べれん!」と言い放った兄を思い出しました。
渚

「左のムール貝の中で食べられるのが1つだけありま~す!」って凄い難問みたいに言われたけど、一つだけ明らかに色が違うものが。。。いや、これは引っ掛けか!?引っ掛けなのか!?
中身はカレー味。逆にこれにびっくり。

先ほどの渚の箱の中に波に打ち上げられた瓶が。
なんと、この中にメニューが!
ここにきてメニューが!!!!!

夜海

イカ墨の膜が乗ってます。

割って中に入っているのはイカ。
あ、美味しい。
ここにきて初めて視覚と味覚が一致。
穴子 雑穀 クレソン

これはこれは、普通のフレンチっぽい!
(表現力が乏しい。笑)
でも本当に、今まで変わり種ばかりだったから普通でびっくり。
鮎 茄子 いり番茶


大好物の鮎、きたぁぁぁぁぁぁ!!!
が、待てよ、なんか付いてる。。。
く、くるみ???
嫌いな食べ物、きたぁぁぁぁぁぁぁ!
とちの木牛 マコモ茸

マコモ茸
昔デートしたメンズが、注文したマコモ茸の皮までむしゃむしゃ食べてて凄く引いたのを思い出しました。
マコモ茸の皮は結構固いと思う。

パン

わたくし、パンが食べられません。
唯一好んで食べるのは、茅場町ベニヤのパン。
でも、この焼きたてのパン、美味しすぎる!
これは美味!美味美味美味!
デザート
そして最後にまさかのデザートラッシュ。
苦手コーナーきたあぁぁぁ…。







ペアリング
私はもちろんアルコールのペアリングで。




最近はイタリアンでもフレンチでも日本酒を合わせることがありますよね。
私的にはあえてここで日本酒合わせなくても~とか思うけど、文句は言いません。
そして、私はワインについては多くを語りません。
語れません!!!!!

初訪問、驚きいっぱいの会でした。
一度は機会があれば訪問してみてください。
このお店は親しい友人とわいわいしたほうが楽しいな~と思い、次回予約を取って帰りました~!
その時の詳細はまた今度☆